2012年6月30日土曜日

Glee/グリー カロフスキー 「いじめっ子はとても不安なのです」



今日はマックス・アドラーによるIt Gets Betterメッセージについて書きます。


マックス・アドラーは、アメリカのTVドラマ「Glee/グリー」で
カロフスキー君という高校生の役を演じています。
このドラマの中で、カロフスキー君は、
高校のアメフト部員で体育会系の少年、という設定です。


(ここからは、ネタバレしないように書きます。
 でも、少し、ネタバレしちゃうかもしれません。
 それが嫌な人は、この記事はこれ以上読まないでください♪)


彼は、自分が体育会系の「男っぽい」男性であるからか、
ゲイであることをカムアウトしているカート君をいつもいじめています。


またゲイのカート君だけでなく、
合唱部(グリー・クラブ)に所属する部員たち全員をバカにしています。
合唱部(グリー・クラブ)が「女々しくてオカマっぽくて格好悪くて
皆になじめないのけ者」の集まりだという理由からです。


そんな、最悪で凶暴ないじめっ子、という設定の役です。


つまり、


体育会系のアメフト部員のカロフスキー君は、
ゲイのカート君や合唱部(グリー・クラブ)の部員たちのことを、
「男らしくない」だとか「女々しくてオカマっぽい」といった理由で、
バカにして、目の敵にして、いじめているのです。


と、思っていたら・・・!!!


(ここから少しだけネタバレ的になるので、
 ネタバレが嫌な人は読み進めないでくださいね♪)


カロフスキー君がいつも彼らをいじめていた理由は、
○○だからなのです!!
(ネタバレしないために○○と書きました)。


そうなのです。
カロフスキー君自身が、とても不安な気持ちで毎日を過ごしていたのです。


いじめっ子は、強いのではなく、弱いのです。
いじめっ子は、自分の中の不安な気持ちをごまかすために、
他人をいじめているのです。


いじめっ子は、怖いから、不安だから、他人をいじめているのです。


自分が今「怖い」とか「不安だ」などと思っていることすら、
自覚できていない場合もあるでしょう。
いじめっ子は、不安な気持ちに向き合うことができない人たちなのだ、
とも言えるでしょう。


そういう意味で、「いじめっ子こそが負け犬だ (Bullying is for losers)」
というLady Gagaの言葉もあながち間違いではないと思います。
(Lady Gagaの言葉はこちらの動画の3分21秒のところをご覧ください


で、


カロフスキー役のマックス・アドラーのIt Gets Betterメッセージです。
 (It Gets Betterとは、ゲイ・レズビアン・バイセクシャル・トランスジェンダー
 などの若い人たちに向けて、大人たちが、「今は大変だろうけど、
 未来は必ず今より良いものになるから、今はなんとか耐え忍んで
 切り抜けてください」という動画をYouTube上で発信していく
 ムーブメントのことです。詳細はWikipediaをみてください。)


いじめっ子は、とても不安な気持ちでいる。
それをごまかすために(不安な気持ちに向き合わずに済ませるために)
他人をいじめるのだ。
ありのままの自分でいることは素晴らしいことだから、
自分はいじめられて当然なダメな人間なのだなどと思わないで。


ということなどを話している動画です。
日本語字幕を付けましたので、ぜひ見てください。
(このブログ記事の下の方に動画を貼り付けてあります)


なお、今回、この動画に字幕をつけるのは、
@utadakumiaii さんがツイッターでつぶやいてくださったことがきっかけになりました。
その @utadakumiaii さんからマックス・アドラーの
It Gets Betterメッセージについて、コメントを頂きました!
動画を見る前に、ぜひお読みください。


--------------
 gleeのストーリーではカートのいじめというのが大きなファクターに
 なっていましたが、そのクライマックスに絡んでくるのが
 このマックス・アドラー演じるカロフスキーです。
 僕自身(ゲイだということではありませんが)いじめを受けてきましたし、
 セクシュアリティに悩んだこともあるので、
 まるで自分のことのようにストーリーを見守って来ました。
 この動画を見た時、なぜいじめっ子役がメッセージを発するのか
 意味が最初見いだせませんでした。
 カート役のような被害者側こそが語るべきはないかと。
 しかし今は違います。
 いじめを正当化する気はさらさらありませんが、
 いじめっ子にもそれをしてしまう理由がそれなりにあるのです。
 そして、いじめっ子を批判するだけではなく、
 そこを解決しなければいじめは解消しないんです。
 そんなことをこのカロフスキーというキャラクターは教えてくれた気がします。
 今でもセクシュアリティと自分の関係に悩む方々と時折知り合うこともあり、
 自分の時と変わらないなと悲しくなることがあります。
 でも、gleeのストーリーやこの動画にもあるように状況は、
 時代は少しずつ変わっていきます。
 彼らにそれが伝わることを祈っています。
--------------


では、カロフスキー役のマックス・アドラーによるIt Gets Betterメッセージを見てください。



2012年6月23日土曜日

世界から愛の気持ちを減らさない方法(オカマ、ホモと言われても..)


今日は、嫌なことを言われた時にも
この世界から愛の気持ちを減らさない方法
についての動画を紹介します。

街を歩いていて知らない人から突然
「オカマ」とか「ホモ」とか言われたことはありますか?
もし言われたら相当嫌ですよね。

今日紹介する動画は、ニューヨーク在住のゲイ男性の
デイビーさんが、街角の清掃員から「オカマ」「ホモ」
と言われて、びっくりして何も言い返せなかった、
だけどそれで良かったのだ、
という動画です。

この動画の中で僕が一番いいなあと思ったのは・・・

 「オカマ」とか「ホモ」とか嫌なことを
 言ってくる人の中にあった嫌悪の気持ちは、
 元々は言われる側の人の中にはなかったものである。
 (問題は自分にではなく嫌なことを言ってくる人にある)

 嫌なことを言われた時に、ネガティブな言葉で応酬すると
 自分の中には元々なかった嫌悪の気持ちが生じてしまう。

 そうすることで、この世界に嫌悪の気持ちを一つ生み出してしまう。

 そしてこの世界から愛の気持ちを一つ減らしてしまう。

 (それは悲しいことだ)

ということを言っている部分です。

世界の平和のために、
お金を寄付したり、紛争地域に出かけていって
難民を助けたり、といったこともできるかとは思いますが、
もっと実際的に、現実的に、今この日本に住んでいる
僕らがここでできることは・・・

 ・日々を楽しく過ごすこと
 ・この世界に嫌悪の気持ちを生み出さないこと
  (この世界から愛の気持ちを減らさないこと)

なのでは?と思わせてくれました。

・嫌な気持ちが自分の中に生まれてしまうのは
 自然なこととして仕方ないとしても、
 その嫌な気持ちを自分の中に持ち続けないように
 することが僕にはできるのではないか?

・そして、そうすることが世界の平和につながっていく。

そう思わせてくれました。


「オカマ」とか「ホモ」と言われた時だけでなく、
自分が大切にしているものについて何か嫌なことを言われた場合にも
デイビーさんの言うようにすれば、自分の中に(そしてこの世界の中に
嫌悪を気持ちを生み出さずに済むと思います。

デイビーさんの言ってること、いいと思いませんか?
ぜひこの動画を見てみてください。



ちなみにデイビーさんの
「彼氏の作り方」という動画
すごく良いこと言ってると思いますので
チェックしてみてください。